[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

【夜なき亭おしながき】| TOPAbout| Introduction| NovelsDiaryContest 2012| Links

ムウコン

【トップページ】

コンテストのトップページです

【ごあんない】

コンテストの概要ページです

これなあに?

お題

開催期間

応募ルール

投票方法

むすびに

開催にあたりまして

【Q & A】

補足説明をしています

【応募と手引き】

応募方法に関する手引きです

【応募作品】

応募作品一覧はこちらから

【投票会場】

投票用フォームが開きます

【更新情報】

更新情報日記

ご連絡事項

掲示板

RSSフィード

twitter 運営人アカウント

twitter ハッシュタグ

【その他】

リンク集

おまけ

Painted by イサリさん. thx!!

Painted by のーごくさん. thx!!

●作品投稿に関するQ & A

Q. 投稿時にエラーが起きて受理されません
A.

〆切まで余裕のあるときは、掲示板もしくはメール(o.sole.miotaru*gmail.com) までご一報ください。適宜対処させていただきます。
〆切が迫っている場合、もしくはエラーのため〆切を過ぎてしまった場合は、予備期間での受付となります(通常と同様受理いたします)。チャットに常駐しておりますのでお声がけください。こちらも個別に対応させていただきます。
なお、いずれの場合もツイッターを経由したご連絡は避けてください。これは運営以外の方が作品を特定できてしまう事態を防ぐためです。

●投票に関するQ & A

Q. 投票するには条件があるの?
A.

「全作品を読み、全作品に評価点を入れることができる」こと一点のみが条件です。執筆経験や応募の有無などは問いません。
また、同時に感想を送信できるフォームがありますが、こちらへのご記入は必須ではございません。感想が間に合わなさそうな場合は、評価点の投票だけでも済ませていただけますと運営が大変喜びますし(投票者数が多い方が企画が盛り上がります)、作者さまも喜んでくださるかもしれません。

Q. 投票の基準がわからないんだけど……
A.

このコンテストでは投票の基準は投票される方各自に任されています。といっても初めて投票される方には悩ましいと思いますので、ご参考までにこれまでの事例を挙げますと、
誤字・脱字の程度、矛盾の有無
ストーリーの構成力
表現の巧みさ
といった技巧的な面からの評価や、
登場人物がかわいい/カッコいい
単純に自分の好み
といった感性に委ねた評価などなど、みなさま思い思いに投票されています。
また、「」の配分も人それぞれです。いいと思った作品にはすべて「」の数を多くする方もいらっしゃれば、とりわけいい作品にだけ「」を多く振って他作品と差をつける方もいらっしゃいます。

Q. 感想を書くのが苦手です……
A.

ご感想はひとことでもかまいません。作品というボールが投げられている以上、作者の方にボールが返ることがなによりの励みになると思いますので、ぜひぜひご感想の返球をお待ちしています。匿名での投稿も可能ですので、存分に愛を叫んでいただいてもかまいません(笑)

Q. 全部の作品を読み切れなかった……
A.

この場合、全作品を読んでいることが条件である投票はできませんが、感想のみを送ることもできます。感想のみを送信するための「自由感想フォーム」を設ける予定ですので、こちらをご利用ください。
上述の通り、書き手としては感想が返ってくることは大変に嬉しいことです。ですので「感想だけなら送れそう」という方は、ぜひぜひこちらのフォームをご活用ください。

Q. 結果速報チャットってなに?
A.

読んで字のごとく、投票結果で決まった順位を発表するチャット会で、「マサラのポケモン図書館」さまのチャットをお借りする予定です。やんややんやの喝采の中運営主導で進められます。傾向として毎回テンションの高い方が多くはじめての方は引かれるかもしれませんが、悪い方はいらっしゃらないのでこの機会にぜひ悪ノリしてみてください(そそのかし)
なお、チャットに後れて結果発表ページ(お寄せいただいた感想の掲載を含みます)を開設いたしますので、チャット会に参加できなくても結果をご確認いただけます。

Q. 審査員の投票は、通常の投票と差をつけて扱うの?(2012/10/22 追加)
A.

審査員投票と通常投票で差をつけて扱うことはいたしません。
たとえば「審査員投票はの数を二倍扱いにして反映する」ということはありませんので、投票の面では審査員の方とそれ以外の方とは平等になります。
両者の違いは、審査員だけに「すべての作品に感想をつける」という義務付けがある点です。


コンテスト企画ページ トップに戻る
夜なき亭 トップに戻る