●ことはじめ
2013年2月24日。今回のオフ会の舞台は神奈川県横浜市。参加者は起案者のものかきさん、ホープさん、それから私の3人で、夕方からの開催ということもあってプチオフな雰囲気。けれどすごく濃いひとときを過ごさせていただきました。
ものさんからのお誘いを受け横浜オフにお邪魔させてもらうこととなったのですが、実はこれが初めてのポケノベ勢の方とのオフ会。これまでのオフ会とは違う緊張感を覚えながら、一路横浜を目指す小樽なのでした……。
●いざ集合!
私用を終えてから横浜に到着。集合は横浜駅西口に16時30分だったので余裕がありました(なお、ものかきさんは定刻3時間前の13時30分に到着していた模様)。
しかしものさんが待っていらっしゃる位置が分からず狼狽する小樽、迫る集合時間! いい年こいてまさかの横浜で迷子。やべえ初対面でいきなり詰んだ、ああもうダメかもわからん。……といった具合に出だしからひとりでかなり危なげな事態に陥っていたのはご愛嬌。
結局なんとか時間内にものさんと合流することができました。ホープさんの到着を待つ間にしばし談笑となりましたが、最初ちょこちょことわずかな言葉を交わしただけでものさんからあふれてくる気さくさ! おかげさまで悪い緊張はすっかりどこかにいってしまいました。
さらに聞けばものさんは私よりも年下とのこと。ホープさんも年下ということは事前に知っていたので、この時点で今回の最年長が私であることが確定。オフ会ではたいてい最年少になることがここ数年でも多い私も、ああついにこんなに歳を食っちまったのかと心中空を仰ぎ見る。
ほどなくしてホープさんが合流。受験お疲れさまでしたの意味を篭めながらごあいさつ。
文章もさることながら、外見もとてもその歳とは思えないというのが第一印象。若いっていいな。
どうでしょうホープさん、ぜひ私に身長を分けてみては(小声)
横浜駅周辺は特に「観光」するようなところはないので、一駅先の方に広がる「みなとみらい21地区」方面へと移動することに。
……しかしふと改めて考えると、目の前にいるのは片や万能少女ものかきさん、片や中三とは思えない文章力のホープさん(なお小樽は……)。変な緊張感を覚えながら、一路みなとみらいを目指すのであった。
※県外の方のイメージにある横浜=みなとみらい21は、横浜駅から1〜3駅先の範囲に広がっています
※横浜駅東口を北に行くと、私みたいな工業地帯好きにはたまらない景色が広がってるんですけどね……(笑)
●リアジュータウン みなとみらい21に到着
一駅先の桜木町駅到着は16時41分。ホームから見える観覧車が「4:41」の文字を映し出していました。
観光するならとりあえず観覧車の方へ、ということで駅を出てそちらを歩くことに。
それにしてもポケモンクラスタさんと外を歩くと、見なれた観覧車もBWの「観覧車イベント」に見えてくる(笑)

【コスモクロックとインターコンチネンタルホテル】
観覧車「コスモクロック」は夜になるとライトアップした時計に早変わり。
左側の半月の建物はおしゃれなホテル。
観覧車があるこの一帯は「コスモワールド」という遊園地。
遊園地への入園自体はなんと無料。みんなで敷地を歩いて存分に遊園地気分を味わいます(笑)

【メリーゴーランドとランドマークタワー】
「メリーゴーランドってインスピレーション湧いてきません??」
創作クラスタとのオフ会だからこそできるおはなし。
さて、観覧車の次に目指すは腹ごしらえの場所!
遊園地のどぎついピンクに笑ったり、新生活について話したりしながら歩きました。
夕陽を浴びた観覧車に見とれたりもしたけれど、おふたりはどうだったのでしょう?(*^^*)
(※なお、写真はすべて別の日に撮影したほぼ同地点の写真です。ご参考にどうぞ)
●ゆかいな談笑タイム
腹ごしらえ候補に「赤レンガ倉庫」と複合商業施設「ワールドポーターズ」を提案してみました。ものさんのご提案で「まずは近い方から!」ということになり、このままワールドポーターズの中で小休止となりました。
ここには「聘珍樓」(ヘイチンロウ)という肉まんのおいしい中華料理店のブースがあり、せっかくなのでみんなで食べようと思ったのですが、なんとこの日は肉まんが売切れ! 確かに日曜日ではありましたが品切れとは……ダイゴさん大誤算でした。
さて動揺しても仕方がないので、ひとまずベーカリーに腰を落ち着けることに。
「いろいろ聞き出すためにここに来たんですから」、にこり笑いながら口にするものさん。ふふふふ(?)
ということで、思い思いの食べ物を注文して談笑タイムがスタート。
ものさんはキャラメルのフラペチーノ(なんて名前だったっけ……)をチョイス、
ホープさんはくるくるかたつむりのようなチョコパンをひとつだけ(コロネじゃない)。
ものさんが丁寧に召し上がるので人が食べている様子をチラ見してしまう失礼な小樽。
そして甘い系というチョイス、ナプキンを敷いてから崩れやすいパンを食べるという女子力の高さをうかがわせるホープさん。あれ? 私の隣にいるの女子じゃね?(なお、小樽は肉(ベーコンエピ)に喰らいついていた模様。)
その後はいろんな話をして一時間半くらいをあっという間に過ごしました。
かいつまんでみると、
●ポケノベさんのシステムが投稿者もいろいろといじることができること
→初めて投稿させていただいたときはびっくりしました……
●ホープさんの小説『ある星の物語』のページ背景色・文字色の工夫
→世界観にマッチするように意識されているんだとか。納得!
●ものさんとホープさんは昔からの知り合いだったこと
→縁というのは本当に不思議なものですね。私もひしひしと実感する今日この頃です。
●他の小説書きの方のおはなしをしたり
→黒戸屋さんの『おもちゃのツタージャ』、わたぬけさんの長編が当初6話予定だったことなどなど
●ふだんプロットは立てます? 立てません? とか
→一発書きできる人は本当に尊敬します……
こうして小説クラスタの方といろんな話をすると本当にモチベーションが上がります。
何気ない話題の端々にも参考になることがたくさん潜んでいて、それはそれは有意義な時間でした。
お誘いいただけて本当によかったです、ありがとうございます!
●宴もたけなわ
19時前にベーカリーを後にし、そのまま夕食も3人で取ることに。
集合の前にものさんが見かけたという横浜駅西口の食事処エリアへと向かい、そこで3人で作戦会議をしながらお店を選ぼうとしていたときのこと。エリア内の店舗一覧ボードに見つけた文字は……
“定食 大戸屋”
_人人人人人_
> 人違い < ※どやさんすみません……
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
東京でも見かけるんですよねぇと笑うものさん。よかった、私だけじゃなくて安心した(笑)
この後結局軽食・パスタ屋さんに入ったのですが、ホープさんご希望の軽食らしい軽食が見当たらないという事案が発生。さらに「じゃあ軽食の代わりにみんなでつまみましょうか」ということで、渡されたメニュー表で選んだピザが販売停止中というなんともツイていない事態に。この日はベーカリー以外で食べ物に恵まれなかった……
結局ホープさんはチョコケーキを召し上がっていました。おにゃのこ……。
一方の私はカルボナーラで思い切り夕食。しかし塩味が強すぎて撃沈。ツキがない男は横浜にいた!
夕食を思い思いに取りながら談笑し、20時30分少し前に解散。
来たる月曜日にみんなでぶうぶう文句を言いつつ、またTLで会いましょうと笑顔でそれぞれの帰途に着いたのでした……。
●むすびに
今回のオフ会は4時間程度という短い時間で、移動以外はほぼずっと話しているという形でしたが、
ふだんツイッターやチャットではしないような話ができたのは本当に有意義でした。
おふたりとはまだ知り合って半年さえも経っていないのですが、そんな私にもどんどん話しかけていただけて嬉しかったです。
またいろんな形でお会いできるといいですね! ありがとうございました!
あと、オフ会で初めて最年長になったということもあり、私個人は良くも悪くも緊張がほぐれてあたかも友達と話しているような感覚でした。馴れ馴れしい感じになっていたかもしれません、後付けながらすみませんでした……!